こどもを叱ると怒るの分別,振り回される気持ちを整理する

最近、「叱らない子育て」を実践されている親御さんを見かけます。

でも、「叱らない」ことは本当に正しいのでしょうか。

 

私が思うに、

巷によく聞く「叱らない子育て」とは、「怒らない子育て」のこと指すと思います。

 

「叱らない子育て」ではなく、「怒らない子育て」というネーミングに代えてほしいです。。。

 

と、いうのも、ご近所にいるんですよ…。

間違った叱らない子育て」を実践している方が。。

後ほど、お話します。

 

「怒らない子育て」には、私も大賛成です。

 

私の親は、恐怖でこどもを支配する親でした。

とにかく、父の機嫌を取ることを最優先の家庭でした。

父が機嫌を損ねると体罰や暴言は当たり前。

激高した父を止めることができる人間はこの世にいません。

そんな家庭で育ちました。

 

なので、自分のこどもたちには、家庭は居心地のよい場所にしてあげたいです。

親=暴君ではなく、親=理解者になるべきだと思います。

 

怒ることはダメです。しかし、叱ることは必要です。

 

前述での話ですが、近所の子がまぁ厄介なタイプです。

間違った叱らない子育て」を実践しているお宅がありまして、うちの子と同学年のA君とBちゃんがおります。そのお宅の子供たちがすごいんです。(しかも二人とも同じタイプの子ども)

 

<A君とBちゃんのダメなポイント>

・大人に対しての礼儀はない(基本、なめてる)

・毎日のように家に入りたがる・泊まりたがる(人のものを欲しがるタイプ)

・家に入ってからの態度が横柄(ここは誰の家でしょう)

・私の子への扱いが命令口調な上に、ちょっと自分と違う意見を口に出すとキレる(周りの子は、この子が怒らないように従うのみ)

・悪いことをしたのをみて「ママにいうよ」と伝えると、「ママは優しいから別に何も言わないよ」と言い返す(さすが、間違った叱らない子育て。しつけが行き届いている。苦笑)

 

かれこれ3年ほど我慢して付き合いを続けましたが、最近距離を置きました。

こっちが損をするばかりで、気疲れするんです。

 

距離を置いてからは、ストレスが激減しました。

 

そして、しばらくして、近所にも私同様の悩みを持った方がいたことが判明。

その方と話していると、まぁいるいるーーー。同じようにA君Bちゃんに悩んでいた人たち。

もっと早くに聞きたかった。。。

 

私は、どうしても「自分の方に非があるのでは」と考えるタイプなので、彼ら(その子の親も含め)との距離を置くのにすごく時間を要しました。

 

対人関係で悩んだ際は、「自分に非があるのでは」と思い悩む前に、周りの方の意見も聞いてみるべきですね。

 

その話を聞いてから、心が更に解き放たれた感じがしました。

どこかで、「距離を置くと可哀そうかな」とか考えていたんです。

以前の父に対する思いと似たところがありますね。

 

「相手に非があるのでは」と思うことも、自分を守るために必要なんですね。

「相手に非があった」と考えても、こちらから攻撃をすることはないので、そう思う分には良いのではないでしょうか。

 

自分を守ってあげることも少しずつ考えていこうと思います。

 

「相手に非があるのであって、自分のせいではない。気にしない。これ以上、こちらがすることは何もない。」

 

うんうん。そうだよ。私。